Scaffoldによって作成されるファイル

広告

Scaffold機能を使うとコマンドを1つ実行するだけでアプリケーションに必要なコントロールやビュー、そしてモデルを自動的に作成してくれます。ここではまず実際にコマンドを実行し、どのようなファイルが作成されるのかを確認します。

1.Scaffold機能を使ったコマンドの実行
2.モデルとマイグレーションスクリプト
3.コントロールとアクション
4.ビュー

Scaffold機能を使ったコマンドの実行

まずはRailsアプリケーションを作成します。今回は「personal」というアプリケーションを作成するためコマンドプロンプトを起動後に次のように実行します。

rails new personal

p1-1

p1-2

これでアプリケーションは作成できました。続いてScaffold機能を使ってコントロールやモデルなどを作成するためのコマンドを実行します。書式は次のとおりです。

rails generate scaffold モデル名
rails generate scaffold モデル名 フィールド名1:データ型1 ...

コマンドはモデルを作成する場合とほぼ同じものとなっています。今回は「name」カラムと「address」カラムを持つ「friend」モデルを作成します。起動させたいアプリケーションのルートディレクトリに移動してから次のように実行して下さい。

rails generate scaffold friend name:string address:string

p1-3

次のようにいくつかのファイルが自動的に作成されます。

p1-4

では作成されたファイルについて確認していきます。

モデルとマイグレーションスクリプト

次の2つのファイルがモデルに関して記述されたファイルとマイグレーションスクリプトです。

app/models/friend.rb
db/migrate/20120327113754_create_friends.rb

モデルに関するファイルをテキストエディタで開いてみます。

class Friend < ActiveRecord::Base
end

クラスに関する定義しかありませんが、モデルの場合は継承している「ActiveRecord::Base」クラスに基本的なメソッドは定義されているため、特に何も記述しなくても簡単な処理を行なうことができます。

マイグレーションスクリプトにはコマンドを実行した時に引数に指定したカラムに関する記述が含まれています。

class CreateFriends < ActiveRecord::Migration
  def change
    create_table :friends do |t|
      t.string :name
      t.string :address

      t.timestamps
    end
  end
end

マイグレーションスクリプトの実行までは行なわれていませんので、別途スクリプトを実行しテーブルを作成する必要があります。

コントロールとアクション

次のファイルがコントロールに関して記述されたファイルです。

app/controllers/friends_controller.rb

ファイルをテキストエディタで開いてみます。

class FriendsController < ApplicationController
  # GET /friends
  # GET /friends.json
  def index
    @friends = Friend.all

    respond_to do |format|
      format.html # index.html.erb
      format.json { render json: @friends }
    end
  end

  # GET /friends/1
  # GET /friends/1.json
  def show
    @friend = Friend.find(params[:id])

    respond_to do |format|
      format.html # show.html.erb
      format.json { render json: @friend }
    end
  end

  # GET /friends/new
  # GET /friends/new.json
  def new
    @friend = Friend.new

    respond_to do |format|
      format.html # new.html.erb
      format.json { render json: @friend }
    end
  end

  # GET /friends/1/edit
  def edit
    @friend = Friend.find(params[:id])
  end

  # POST /friends
  # POST /friends.json
  def create
    @friend = Friend.new(params[:friend])

    respond_to do |format|
      if @friend.save
        format.html { redirect_to @friend, notice: 'Friend was successfully created.' }
        format.json { render json: @friend, status: :created, location: @friend }
      else
        format.html { render action: "new" }
        format.json { render json: @friend.errors, status: :unprocessable_entity }
      end
    end
  end

  # PUT /friends/1
  # PUT /friends/1.json
  def update
    @friend = Friend.find(params[:id])

    respond_to do |format|
      if @friend.update_attributes(params[:friend])
        format.html { redirect_to @friend, notice: 'Friend was successfully updated.' }
        format.json { head :no_content }
      else
        format.html { render action: "edit" }
        format.json { render json: @friend.errors, status: :unprocessable_entity }
      end
    end
  end

  # DELETE /friends/1
  # DELETE /friends/1.json
  def destroy
    @friend = Friend.find(params[:id])
    @friend.destroy

    respond_to do |format|
      format.html { redirect_to friends_url }
      format.json { head :no_content }
    end
  end
end

コントロールの中には「index」「show」「new」「edit」「create」「update」「destroy」のアクションメソッドが自動的に定義されています。これらのアクションを呼び出すことでデータの追加や取得を行なうことができます。

ビュー

次のファイルがビューに関して記述されたファイルです。

app/views/friends/index.html.erb
app/views/friends/edit.html.erb
app/views/friends/show.html.erb
app/views/friends/new.html.erb
app/views/friends/_form.html.erb

最後の「_form.html.erb」は他のビューから読み込まれるもので、それ以外のビューは各アクションに対応したビューとなっています。

では「new.html.erb」ファイルをテキストエディタで開いてみます。

<h1>New friend</h1>

<%= render 'form' %>

<%= link_to 'Back', friends_path %>

「render 'form'」の部分で「_form.html.erb」を読み込んでいます。

次に「edit.html.erb」ファイルをテキストエディタで開いてみます。

<h1>Editing friend</h1>

<%= render 'form' %>

<%= link_to 'Show', @friend %> |
<%= link_to 'Back', friends_path %>

こちらのファイルでも同じように「render 'form'」の部分で「_form.html.erb」を読み込んでいます。

この「_form.html.erb」はデータを新規に登録したり既存のデータを更新するためのフォームを表示するものです。フォームの部分は共通しているため、別のファイルとして作成しておき、「new.html.erb」ファイル及び「edit.html.erb」ファイルから読み込んでいます。

以上がScaffold機能を使ったコマンドを実行した時に作成される主なファイルです。コントロールやアクション、ビュー、モデルなどが一通り作成されており、これだけでデータの追加や閲覧といった基本的な機能を持つアプリケーションが作成されています。

( Written by Tatsuo Ikura )

Profile
profile_img

著者 / TATSUO IKURA

プログラミングや開発環境構築の解説サイトを運営しています。